「リクナビNEXT
に登録したのに、全然スカウトが来ない…」
「自分の経歴をどう書けば、企業から興味を持ってもらえるんだろう?」
もしあなたが今、そう感じているなら、それはあなたの能力不足が原因ではありません。スカウトが来ない原因は“能力不足”ではなく“タグ不足”です。採用担当者はキーワードで候補者を探します。あなたの言葉を採用担当者が使う言葉に合わせるだけで、あなたのプロフィールは初めて見つけてもらえるようになります。
この記事は、あなたの素晴らしい経験を、企業の採用担当者に“見つけてもらう”ための、実務でそのまま使える手順に落とし込みました。
5分でタグを5個だけ追加し、プロフィールを保存。次は“週1の微更新”へ。
なぜ「職歴タグ」がスカウト数を左右するのか?
企業の採用担当者は、リクナビNEXTの広大なデータベースから、自社に合う人材を「キーワード検索」で見つけ出します。あなたのプロフィール、特に「職務内容」の欄に、採用担当者が使うキーワード(=職歴タグ)が含まれていないと、あなたは検索結果に表示すらされません。つまり、「存在しない人」になってしまうのです。
【証拠】タグ追加と週1更新だけでスカウト数は+180%に
「本当にタグだけで変わるの?」という疑問にお答えするため、筆者が行った簡単なA/Bテストの結果を公開します。
条件 | タグ数 | 更新頻度 | 14日間のスカウト受信数 | 面談確約スカウト |
---|---|---|---|---|
A | 8個 | 更新なし | 5件 | 1件 |
B | 14個 | 週1回 | 14件(+180%) | 4件 |
※検証条件:28日間(前半14日=A、後半14日=B)。職種・勤務地・公開設定は同一。平日日中の受信のみ集計。外乱要因(季節・相場)あり。再現性は限定的。
【最重要】入力場所の最短ルートと必須設定
タグを埋め込む場所、そしてスカウト受信のために必須の設定を解説します。
- マイページ →「プロフィールを編集」→「職務内容」欄を編集
ここがメインの戦場です。後述するタグと職務要約を、この自由記述欄に貼り付けます。 - 「希望条件」を具体的に入力
「年収」「勤務地」「職種」を具体的に入力することで、AIによるマッチング精度が上がり、質の高いスカウトが増えます。 - 「企業ブロック設定」で、今の会社を非公開に
現在の勤務先や関連会社を登録することで、あなたの情報がそれらの企業に表示されるのを防ぎます。 - 「通知設定」でスカウト通知をONに
優良企業からのスカウトを見逃さないよう、メールやアプリの通知を必ずONにしておきましょう。
※各メニュー名は変更される場合があります。『プロフィール編集』『希望条件』『企業ブロック』『通知』の4項目を探してください。
あなたの経験を“武器”に変える。「職歴タグ」27選
あなたの経験の中から当てはまるものを探し、プロフィールにコピー&ペーストしてみてください。
概念タグ(役割・スキル系|5〜8個)
- マネジメント
- リーダーシップ
- チームビルディング
- 人材育成
- 採用
- 評価
- 労務管理
- 売上管理
- 利益管理
- コスト削減
- 顧客満足度向上
- クレーム対応
- 販売促進(販促)
機能タグ(ツール・手法系|5〜8個)
- Excel(関数, VLOOKUP, ピボットテーブル)
- Word(文書作成, マニュアル作成)
- PowerPoint(資料作成, プレゼンテーション)
- POSシステム
- 勤怠管理システム
- Slack/Chatwork
- Microsoft 365/Google Workspace
- KPI設定
- データ分析
- 予実管理
- 新規開拓
- 既存顧客深耕
【コピペOK】職種別!スカウトが増えるプロフィール・プリセット3選
あなたのキャリアプランに合わせて、そのまま使えるプリセットを用意しました。
1. 飲食・小売の「店長候補」向けプリセット
【職歴タグ|概念】
マネジメント / 人材育成 / 売上管理 / 利益管理 / コスト削減 / 顧客満足度向上 / クレーム対応 / 労務管理 / 販売促進
【職歴タグ|機能】
Excel(関数) / POSシステム / 勤怠管理システム / データ分析
【職務要約(150字)】
飲食店の副店長として、30席規模の店舗運営全般に従事。特に、データ分析に基づくコスト削減に注力し、発注点の最適化によりフードロスを月平均5万円削減、粗利率を2pt改善しました。この数値改善スキルと人材育成の経験を活かし、店長として貴社の発展に貢献したいと考えております。
2. 本部職(人事・教育)志望向けプリセット
【職歴タグ|概念】
マネジメント / 人材育成 / チームビルディング / 採用 / 評価 / 労務管理 / リーダーシップ / 顧客満足度向上
【職歴タグ|機能】
Excel(関数) / Word(マニュアル作成) / PowerPoint(資料作成) / 勤怠管理システム
【職務要約(148字)】
アパレル店舗の副店長として、若手スタッフの離職率の高さに課題を感じ、1on1面談の導入と業務マニュアルの刷新を行いました。結果、新人離職率を前年比▲15%改善、定着率向上に貢献。この人材育成と仕組み作りの経験を活かし、貴社の人事・教育担当として組織力強化に貢献したいです。
3. 異業種(法人営業/CS)志望向けプリセット
【職歴タグ|概念】
顧客満足度向上 / クレーム対応 / 課題解決 / 売上管理 / リーダーシップ / 新規開拓 / 既存顧客深耕
【職歴タグ|機能】
Excel(関数) / PowerPoint(資料作成) / データ分析 / KPI設定
【職務要約(149字)】
サービス業の店舗責任者として、顧客満足度の低迷という課題に対し、アンケート分析と接客フローの見直しを実行。結果、クレーム件数を前年比で半減させ、リピート率も+5%向上させました。この「顧客の声を起点とした課題解決スキル」を活かし、貴社の法人営業(またはCS)として貢献したいです。
5分でタグを5個だけ追加し、プロフィールを保存。次は“週1の微更新”へ。
スカウトを安定させる「週1回・2分のメンテナンス術」
プロフィールをアクティブに保つための、簡単な更新チェックリストです。
- 職務要約の先頭に、最も誇れる数値実績を1つ追加・更新する
- 職務内容に、直近1ヶ月で取り組んだ改善事例を1行だけ上書きする
- もし上記がなければ、読点を一つ修正するだけでもOK(最終更新日が7日を超えていたら実施)
この「微更新」のアクションが、あなたのプロフィールを検索結果の上位に表示させ、採用担当者の目に触れる機会を増やします。
よくある質問(FAQ)
まとめ:プロフィール更新は、5分でできる「未来への投資」
リクナビNEXT
でスカウトが来ないと悩む時間は、非常にもったいないです。
あなたの経歴が悪いのではありません。あなたの価値を、企業が使う“言葉”で伝えていなかっただけなのです。
この記事で紹介した「職歴タグ」と「プリセット」は、企業とあなたを繋ぐ「共通言語」です。
この記事を閉じたら、まずは5分だけ時間を取って、あなたのリクナビNEXT
のプロフィールに「職歴タグ」を5つ追加することから始めてみませんか?
その小さな行動が、これまで出会えなかった優良企業との接点を生み、あなたのキャリアを大きく動かす「未来への投資」になるはずです。
コメント