飲食業界での日々は、私の理想とは遠く離れたものでした。
転職を決意し、遂に見つけた自由とは、想像以上に充実したものでした。
日々の長時間労働、給与の不満、人間関係のストレスから解放され、私は沖縄へ新たな自分を発見する旅に出ました。
沖縄では自分を発見することはできませんでしたが、飲食店を辞めて良かったと心から思える5つの理由を共有します。
飲食店の店長から転職を考えるあなたに、私の経験が新しい可能性を切り開く一助となれば幸いです。
夢を追い求める旅は、時に不安や迷いが伴いますが、その先には思いもよらない喜びと成長が待っています。
あなた自身の未来への一歩を踏み出す勇気を見つけてください。
飲食店を辞める決断をした5つの理由
- もっと自由な時間が手に入れたい
飲食店を辞めたことで、長時間労働から解放され、趣味や家族との時間を大切にできるようになりました。 - 心穏やかな人生を送りたい
クレーム対応などのストレス環境を離れることで、睡眠不足やストレスによる健康問題が改善し、精神的にも安定しました。 - 収入を安定させたい
深夜勤務で上下する収入を安定させたい。新しい職場では、労働の対価として適正な給料を受け取れるようになり、経済的な不安が減りました。 - 女の子に「飲食店」で働いてるって言いたくない
なんとなく大手飲食チェーンで働いていることを女性に言いずらい自分がいました。 - 人間関係を改善したい
職場の人間関係はドロドロでした。
アルバイトからは不満を言われ、客や上司からは理不尽に詰められる日々。。。
飲食業を辞めた人たちのその後の人生
飲食業界で働いてきて、たくさんの人が違う業界に転職していくのを見てきました。
この厳しい業界を出て、新しい分野にチャレンジする人がたくさんいます。
そんな人たちは新しい場所で大きな成果を上げ、人生をより良いものに変えています。
私の知っている飲食業を辞めて他の業界へ転職していった人たちの話を紹介します。
【未経験】飲食業を辞めてIT業界へ転職した後輩のWくん
Wくんは、飲食業からIT業界へと完全に異なる道を選びました。
28歳でアルバイトから飲食店の正社員登用されていたWくん。
Excelが好きでよく売上集計表や分析表などを作っていました。
プログラミングに興味を持ち、独学で勉強を始め「未経験」でゲームアプリを開発している会社へ転職しました。
2年後の今では年収が飲食店で働いていた時よりも2倍になった!と話していました。
特に飲食業で鍛えられた「忍耐力」「ストレス耐性」は役に立ったと話していました。
長時間労働や厳しい環境でも諦めずに取り組む強い忍耐力は新しい環境でも役に立ったとのこと。
飲食店では客からの即時のフィードバックに対処する必要がありますが、IT業界では即時対応は少ないのでストレスも減ったとか。
飲食業を辞めて小売業へ転職した同僚のTさん
Tさんは、飲食店のエリアマネージャーをしていました。
コロナで「三密回避」など飲み会需要が減り始めたころに転職しました。
大手スーパーのエリアマネージャーとして転職した彼は良い意味で「人たらし」と言われる人から好かれるタイプだったため、新天地でもすぐに溶け込んでいたようです。
飲食店と小売店は共通する部分も多く即戦力として働けたようです。
特に季節ごとの販売戦略の立案やピーク時間を予測しての人員配置によるコストコントロールは飲食店での知識が役に立ちました。
客からのクレーム対応がなくなり、夜中に電話がかかってくることも無くなったことが転職して良かったと話していました。
飲食業を辞めてタクシー運転手になったIさん
Iさんは長年店長として働いていました。確か年齢は44歳くらいだったと思います。
飲食業界あるあるですが「レッテル張り」に合い、なぜか仕事ができないキャラになっていました。
これ以上の出世が望めないことを考えた彼は二種免許を取りタクシー運転手になったのです。
効率的に乗客を拾う場所と時間帯を把握し効率よく集客していきました。
特にインバウンド(外国からの観光客)の増加を背景に、自身の収入を向上させることに成功したようです。
飲食業界から転職を効率よく成功させる!【3選】
①転職エージェントを使う!
もはや言うまでもないかもしれませんが「転職エージェント」は必ず使いましょう。
転職エージェントを通じて採用活動を行っている企業は、一般的にはその企業がある程度の財務的余裕を持っている可能性が高いです。
転職エージェントへの支払いは、採用コストの一部であり、特に優秀な人材を獲得するための投資とみなされることが多いためです。
②クチコミサイトで「ブラック企業」「グレー企業」を回避!
クチコミサイトをうまく使えば高い確率でブラック企業を回避できます!
詳しくは下記のブログを読んでください。
③転職先の業界のトレンドと将来性を考える
給料は「業界×職種」で大きく影響を受けます。
例えば、金融業界やIT業界、製薬業界などは高給与の傾向にある一方で、小売業やサービス業などは比較的低給与の傾向にあります。
これは、業界の利益率、市場の成長性、専門性の高さなどによって左右されます。
飲食業界から脱出するなら転職先の業界の将来性を考える必要があります。
【まとめ】私が飲食店を辞めて良かった5つの理由
飲食業界で働く中で、たくさんの大切なスキルや教訓を得ましたが、長い労働時間、少ない給料、そして飲食業界の未来に不安を感じて転職をしました。
転職を決めるのは簡単ではなかったですが、それが私にとって新しい職業の道を探る大きな一歩になりました。
転職にあたり、いろいろな業界を考えた結果、私はエネルギー業界を選びました。
常に人々に必要とされる安定した仕事があり、コロナ禍でも安定していると考えたからです。
転職エージェントを使い転職した結果、働き方が大きく改善し、定時に帰れるようになりました。
これにより、趣味や家族と過ごす時間が増え、生活が充実しました。
これは、以前の飲食業界での遅くまでの仕事とは大きく異なります。
給料もエネルギー業界への転職で下がらずに転職出来て労働時間が減ったので、時間単価で考えればプラスでした。
結果として、この転職は私にとって、生活の質の向上、経済的な安定、そして仕事の充実感をもたらしました。
エネルギー業界への転職は、私にとって良いの選択でした。
飲食業界から転職を考えている皆さんの助けになれば幸いです。
コメント